2017年 04月 14日
空撮(2017春) 伊丹→鹿児島 ANA547便
2017年3月25日 ANA547便 伊丹発鹿児島行き
定刻どおり15:45発です。
機体はB737-500。
座席は2F。右側の前から2列目窓際から撮影。

それでは離陸します。
伊丹空港の天気はくもり。

今回オットが狙っていたのは第89回選抜高等学校野球大会が行われている阪神甲子園球場。
この日はちょうど1回戦最終日でした。

なんとかギリギリ撮れました。
試合は終わっていたので誰もいません。

これ以降はずっと雲の上

鹿児島、宮崎は雨が降っています。
宮崎県は雲で全く見えず。
雲の隙間から地上が見えたときにはすでに鹿児島県上空でした。


霧島市福山町牧之原あたり。中央左寄りにあるグランドは霧島市立牧之原小学校。
左上には錦江湾が見えてきています。

錦江湾上を西向きに飛行。
海上自衛隊鹿児島試験所(鹿児島音響測定所)

台地の上に見えてきたのは上野原遺跡と鹿児島県上野原縄文の森です。
上空から見るときれいな形状の台地が目を引きました。

反対側の席に座っていれば、天候次第では桜島が見えていたかもしれません。
台地のすぐ西側は霧島市国分川内。東九州自動車道が見えます。

だいぶ高度が下がってきました。
右側に国分運動公園の陸上競技場が見えます。

中央下あたりのグランドは第一工業大学の敷地でしょうか。
黄色にオレンジの縁取りがされた「第一工大」の文字はよく目立ちます。

天降川の「く」の字になった内側にあるのは霧島市立日当山小学校と日当山中学校。

いよいよ着陸です。
眼下には茶畑が広がります。標高271.6m。まわりは雲で真っ白です。

以上、伊丹から鹿児島までの空の旅でした。
定刻どおり15:45発です。
機体はB737-500。
座席は2F。右側の前から2列目窓際から撮影。

それでは離陸します。
伊丹空港の天気はくもり。

今回オットが狙っていたのは第89回選抜高等学校野球大会が行われている阪神甲子園球場。
この日はちょうど1回戦最終日でした。

なんとかギリギリ撮れました。
試合は終わっていたので誰もいません。

これ以降はずっと雲の上

鹿児島、宮崎は雨が降っています。
宮崎県は雲で全く見えず。
雲の隙間から地上が見えたときにはすでに鹿児島県上空でした。


霧島市福山町牧之原あたり。中央左寄りにあるグランドは霧島市立牧之原小学校。
左上には錦江湾が見えてきています。

錦江湾上を西向きに飛行。
海上自衛隊鹿児島試験所(鹿児島音響測定所)

台地の上に見えてきたのは上野原遺跡と鹿児島県上野原縄文の森です。
上空から見るときれいな形状の台地が目を引きました。

台地のすぐ西側は霧島市国分川内。東九州自動車道が見えます。

だいぶ高度が下がってきました。
右側に国分運動公園の陸上競技場が見えます。

中央下あたりのグランドは第一工業大学の敷地でしょうか。
黄色にオレンジの縁取りがされた「第一工大」の文字はよく目立ちます。

天降川の「く」の字になった内側にあるのは霧島市立日当山小学校と日当山中学校。

いよいよ着陸です。
眼下には茶畑が広がります。標高271.6m。まわりは雲で真っ白です。

以上、伊丹から鹿児島までの空の旅でした。
by pericoh
| 2017-04-14 01:40
| 航空機写真
|
Comments(0)